庶民の楽しみブログ

温泉・ラーメン・蕎麦・そしてビジネス!とりあえず読んでみてください☺

信州のガソリン価格が190円に!4円値上がり

とうとう、レギュラー190円。

そんな価格をみるようになりました。

前回から、1カ月たたないうちに、4円も上昇しました。

仮に、1日で片道10キロ。往復で20キロとすると、

1日のガソリン消費量が2キロ。

毎日、4円×2キロで8円の出費が増となります。

出勤日が、25日あったと想定すると、月に200円の出費。

1年で2400円も出費が増加してしまいます。

 

仮の計算をしてみましたが、1日2リッターの使用でも

こんなに影響があります。

 

事業で走っている大型トラックは、かなりのガソリンを消費しています。

1リッターで、4キロ~5キロしか走行出来ないようです。

長野から東京まで、距離にして218キロあります。

大型トラックの給油量は、約200リッターもあるそうです。

中には、タンクを2つ持っているトラックもあるそうです。

200リッター満タンで、800キロは走行できます。

長野から東京、1往復半程度は走行できる計算となります。

 

入れる種類は、軽油もガソリンも、どちらもあるそうです。

片道で、50数リッターの消費すると、4円値上がりで、片道だけで

200円の事業者負担となります。

片道だけではすみませんから、往復しなければなりません。

事業者負担は、400円も増加してしまいます。

これを、荷主側が負担するか、輸送会社が負担するか、

色々と議論されている問題ですが、誰かが負担をしなくてはなりません。

最終的は、商品の価格に転嫁され、消費者が負担することになります。

ガソリン価格高騰。

自分が消費してしまう分はもちろんの事、

生活に欠かせない物流分も我々が負担しなければいけません。

この他にも、今は多くの分野でガソリンが使われています。

 

ビニールハウス栽培でも、年間、多額の燃料代を使うそうです。

そこに、必要な資材も、高騰を受けた価格に・・・・

そうやって、価格高騰の連鎖が広がっています。

 

数年前まで、誰がこの現状を予想できていたでしょうか?

産油国からの供給は安定していて、ここまでの値上がり予想できませんでした。

我々、日本国民は資源を輸入に頼っています。

だからこそ、資源を大切にし、リサイクルを進めていかないと。

 

リサイクルでも、多くのエネルギーが必要と発表されています。

そうかもしれませんが、限り有る資源を無駄にする事は良くないと思っています。

勿体ない精神。

日本人が限られた資源で生活する中から出た、生き残る知恵だと思っています。

政府が出来る事もあります。

我々が出来る事もあります。

小さな事から、資源を守っていきたいと思わせる値上げでした。

明日のために、できる事から行っていきましょう!